函館市神山にある【えほんカフェひっぽ】。店主の中川裕司さん(通称 ひげさん)がおすすめの絵本を紹介してくれます。子どもだけでなく、大人にも響く絵本の数々をお楽しみください。
『ひげのつぶやき』では、父であり、教員経験のあるひげさんが見つめる子育てや日常のアレコレを綴ってくれます。これが心に沁みるんです~。どうぞご覧ください。
読者の皆様こんにちは。ひっぽのひげです。
4月になって、進級、進学、異動等々ご多忙のことと思いますが、お変わりありませんか。忙しくしているうちに、桜の時期になりますね。開花予想は24日ですよ。ひげは変わらず元気にしております。桜の開花が楽しみで楽しみで、何だかソワソワしています。
さて、今月のひげ文庫です。
「まっしろドードー」
文・絵:ゆみカタリーナ
出版:2023年 定価:本体1,500円+税
文芸社
「ドードー鳥」はマダガスカル島に生息していたダチョウのような鳥ですが、1681年を最後に絶滅しています。そのドードー鳥が遊びまくる絵本です。
アンちゃんと一緒に寝ていた「まっしろドードー」は、眠たくないのでベットから抜け出します。
クレヨンで絵を描き、体にも色を塗り始めると「クレヨンドードー」出現。
二羽になったドードーたちは、台所で蜂蜜をたらふく食べると「はちみつドードー」出現。
三羽になったドードーたちは外へ・・・。
最後はアンちゃんのお母さんに見つかって、どうなっちゃうんでしょ!
ドードーたちの可愛いこと、ページをめくると背景の色が変わっていきます。
読み聞かせにピッタリの絵本です。

ドードー鳥、不思議の国のアリスにも登場しますよね。
ぬいぐるみみたいに可愛いふわふわドードーに癒される1冊。
子どもたちと一緒にお布団で読みたいな♪
「えー!石鹸箱とタオルだけですか?」
函館の銭湯はみんな温泉なんで大好きでよく行きます。
プラスチックのかごにシャンプーやリンスやら何やら沢山詰め込んで、皆さんやってきます。私は、石鹸箱とタオルだけという手抜きです。もっとも髪がなさ過ぎてシャンプーなんて必要ないのです。バスタオルは邪魔になるだけです。
「えー!袋ごと切っちゃうの?」
鍋の締めにうどん半分入れようとなりまして、家人は袋から出そうとします。
そこで、私は袋ごと包丁でバッサリ!という手抜きです。
「まぁ多少短いうどんがあってもいいでしょ」
うどんをほぐしてと思っていた家人に驚かれましたね。
合理的に、適切に、自分を許して手抜きをしてもいいんじゃないですか。気持ちも軽くなりますよ。
いよいよ新年度が始まったと思ったら、もうGWの計画を立てる時期です。
時の流れは本当に早い…
我が家の子どもたちは息子小4と娘小2に。
ついこの間まで幼稚園児だったのに…当たり前ですがこうやって気づけば中学生、高校生、ハタチと親元を離れていくのでしょう…今しか好き勝手触らせてもらえない!と、ここぞとばかりに子たちにベタベタくっついている今日この頃です。
さて、今回のつぶやきは『手抜き』がテーマ。
母にとって”手を抜く”というのは加減が難しいところ。
抜きすぎるとだらしがないなんて思われそうで、ついつい頑張っちゃうママも多いのでは?
でも、何事も「引き算上手」な人ってスマートで余裕があって素敵ですよね。
メイクでも服装でも、”抜け感”って大事。
家事や育児も同じなのかもしれません。
自分なりの手抜きをしつつ、できた時間で何しましょうか。
子どもとおしゃべりする時間、自分の遊びの時間でもいいかもしれません。
”手抜き”というワードに抵抗がある人も、”時間の引き算”をしていると思って、できた時間をお楽しみタイムに!
私はお昼寝タイムにしちゃおう~♪
(遊びの時間といえばvol.39のつぶやきも見てね)
ままっち!編集部 Tammy
えほんカフェひっぽ
住所 函館市神山3丁目64-2
TEL 0138-87-2691
営業時間 11:00~18:00
定休日 毎週火、水曜日
HP http://hakodate-ehoncafe-hippo.com/