みなさん、そろそろ我が子の入園する幼稚園を検討する時期ではないでしょうか。
様々な特色の園がありますが、お子さんの健やかな成長を見守りたいという先生方の思いはきっと共通していますよね。
これから入園を控えたお子さん、ママ、パパの心配や不安を少しでも解消できるよう、園長経験のあるあつまさ先生が、園の皆さんはどのような事に配慮し、お子さんを迎え入れる準備をしてくれているのかを解説してくれます。
なかなか知ることができない、教育現場側からの視点。幼稚園選びの参考の一つにしていただけたら嬉しいです。
1 大切なお子さんを預かるために、「安心・安全対策」が万全にとられているか。
・園舎の耐震強度が基準を満たしているか
・避難訓練(火災・地震・不審者の侵入等を想定した)を、定期的に実施しているか
・施設設備や遊具等の安全点検を定期的に実施しているか
・駐車場(職員・来客・保護者・園バス用)と園庭(園児が外遊びできるスペース)が区切られ、車との接触事故を未然に防ぐようになっているか
・園児が園の外に勝手に出ていかないように門の施錠等をしているか
・防犯カメラやモニター等で訪問者(不審者のチェックも含めて)を確認しているか。また、職員室や事務室の窓から玄関・園庭・門が一望できるようになっているか
・園バス運転手への安全運転指導を徹底しているか
・園バスの乗車時間は、園児に負担にならないようになっているか
・給食は食育にそったメニューになっているか
・食物アレルギーやその他の疾患を抱えた園児に適切に対応しているか
・新型コロナウイルス感染症対策を万全にしているか(検温、手指消毒、マスク、換気、空気清浄機)
・熱中症対策がとられているか(網戸や冷房機器の設置)
・園医(医師、歯科医師)や薬剤師と園との連携はしっかりとれているか
・AED(自動体外式除細動器)が、わかりやすい場所に設置され、その操作方法を職員がマスターしているか
・園児が、幼稚園で怪我をしたときや病気になったときの対応はしっかりとなされているか
・園児用トイレは清潔で使いやすく、数は人数に比例してあるか
・職員や来客用トイレは清潔で使いやすく、男女別になっているか
「安全対策」がしっかりとされていると安心して我が子を預けることができます。このような対策を頭に入れておくと、私たち保護者もいざというときに園と連携して対処できますね!
2 教育環境を意図的に整えることができているか。
・掃除が行き届き(特に玄関やトイレ)、遊具や教室の整理整頓がしっかりなされているか
・掲示物から園の教育方針や日常の子どもたちの様子が伝わってくるか
・教室や遊戯室等の広さや遊具の配置や種類はどうか
・教室の机や椅子は安全で園児の身長にあっているか(机や棚等の角は安全か)
・絵本や図鑑類の蔵書が多く、絵本コーナー等を設置しているか
・給食室や配膳室の衛生管理を徹底しているか
・教室に温度計や湿度計、加湿器等を設置しているか
・保健室は救護するのにふさわしい環境か
・園庭の樹木や芝生、花壇、菜園等の手入れをしているか
「整理整頓」されているかは、”安全面”に関係もしますし、集中できる環境で教育を受けることができるかにも繋がる大切な点ですね。
3 「教育は人なり」職員の身だしなみや態度、人柄、力量は教育者としてふさわしいものであるか。
・職員の服装や髪型、爪やアクセサリー等は、子どもと接する先生にふさわしいか
・職員の挨拶の仕方、電話の取り方やかけ方、保護者や来客との対応等、園児の手本になるような立ち振る舞いをしているか
・笑顔を絶やさず、園児に優しく接しているか
・特定の園児だけを相手にせず、全員に気を配り、躾もしっかりできているか
・先生方の園児への関わりが適切か(指示と指示以外の割合はどうか、ほめる・認める等、子どもが喜ぶ言葉や会話をかわしているか)
・学級数と教職員数、教員の経験年数や年齢構成はどうか。また、職員間の人間関係は良好か
園児への接し方はもちろん、先生同士の仲が良さそうだと、園全体の雰囲気が良く感じますよね♪
4 園の教育方針と教育内容がしっかりなされているか。
・「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」(10の姿)の内容を意識しながら指導計画を作成し実践しているか
・園の特色ある教育プログラムはあるか
・職員の各種研修会等への参加状況はどうか(職員のスキルアップが図られているか)
園ではそれぞれで違った教育プログラムを設けています。それが、我が子の興味関心や成長発達に合っているかも園選びで大切になってきますよね。ままっち!の『幼稚園・認定こども園一覧』でチェックしておくのもいいかと思います♪
5 保護者と幼稚園とのコミュニケーション手段を用意する。
・園のホームページに保護者が知りたい情報が載っているか。また、情報はタイムリーで絶えず更新されているか
・園便り、クラス便り等を定期的に発行しているか
・家庭訪問や保護者面談を定期的に行っているか
・授業参観や親子参加行事等を設けているか
・園の経営者(理事長や園長)が気軽に話しかけられる雰囲気でいるか
・「安心メール」システムがあり、園からの各種連絡や不審者メール等が携帯電話に配信されるようにしているか
・発達支援コーディネーター等が、教育相談の窓口になっているか
『園長先生などが、気軽に話かけられる雰囲気か』
個人的にはこれってとても重要!
”こんなこと聞いたら迷惑って思われるかな?”ということも、園長先生が話しかけやすい方だと安心して質問できたり相談できますよね♪
園ではこのようなポイントを踏まえて、子ども達を迎え入れる環境を整えてくれているんですね。園選びをする際にも参考になるポイントだと思いますが、どう園情報を集めるといいのでしょうか?
情報源となるホームページや園紹介のパンフレット、ダテパー(フリーペーパー)の幼稚園特集、園児募集のチラシ等の記載事項を比べることができます。また、希望する数園の未就園児教室(プレスクール)に参加したり、直接園に電話やメールで見学の申し込みをして普段の様子を見ることですね。例年9月頃に入園説明会や見学会の日程が案内されるので、早めに予約を入れて質問事項やチェック項目を用意しておくといいですね。
ままっち!でも『幼稚園ガイドチラシ』を発行する予定ですので、そちらも要チェックです👍
ただ、コロナ禍で思うように見学できない場合もあるかと思いますがその場合は?
幼稚園の園舎や敷地内に入って見学できない場合は、近くまで出向き園舎周辺の様子や園舎の状況、園庭の環境や園バスの運行状況などを観察できます。保育時間中だと、園児の園庭で遊んでいる様子を見ることができます。怪しまれない程度に。
普段の様子をお散歩がてら見に行くのは良さそうですね♪
あとは、口コミも気になります( ˘ω˘ )
子育てサロンを利用している仲間や、入園を考えている幼稚園の保護者(現役・OB)の口コミ情報も大いに参考になりますね!
大切な我が子の通う園だからこそ、”子どものための”園選びが出来るといいですね。
入園説明会が始まる9月頃のその前に、園選びのチェックポイントを整理し準備しておくとスムーズに説明会に参加できるかと思います。是非ご参考にしてみてくださいね(^^)/
↓ままっち!の幼稚園・認定こども園一覧もご活用ください♪
次回は、『幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)』について詳しくあつまさ先生にお聞きします。お楽しみに!
次回の公開は7月21日(水)です!