函館市PTA連合会YouTubeチャンネル開設【干山会長インタビュー】

インターネットが普及している現在、子どもたちはオンライン上(SNS、オンラインゲーム等)での人間関係の難しさやトラブルに直面しています。子どもを見守り、支える親に求められるものは何なのでしょうか?函館市PTA連合会【よき相談相手となるために今こそ学ぼう】をテーマに、SNSやネット利用についてのインターネット研修会をYouTubeで公開中!早速、見てみました♪
函館市PTA連合会チャンネル
函館市PTA連合会の運営するチャンネルです! さまざまなご案内やリモート研修会や勉強会などPTA会員の皆さまのお役に立てるコンテンツを配信します。 更新は随時行いますので、よろしくお願いします。
第1話:子どもたちのネット利用とトラブルについて
第2話:トラブルの事例とその時親はどうする?
第3話:親の対応について
第4話:知っておきたい情報あれこれ

この動画配信を企画・出演されている函館市PTA連合会 干山 毅会長函館私立幼稚園PTA連合会在籍時には、子どもに大人気のイベント【はたらくのりもの大集合】を運営されてきた子ども思いの大変気さくな方です♪2児の父でもある干山会長に、今回YouTube配信に至った経緯や、『親の学び』『日頃の関わり』の大切さなどをじっくりとお聞かせいただきました!

写真右:函館市PTA連合会 干山会長

まず初めに、函館市PTA連合会とは実際にはどのような活動をしているのでしょうか?

干山会長
干山会長

PTAというのは、子どもの安心安全、楽しい学校生活を支えるための組織です。具体的には、各学校で作成している広報誌作成に関わる研修会や、テーマを設け活発に意見交流を行う母親研修会などを開催しています。学校生活をより良いものにできるよう、様々な取り組みを通じて子どもたちを支えるのが大きな目的です。

※写真は昨年開催時のものです

干山会長
干山会長

写真のように、例年PTA連合会では様々な研修会を開催し、子ども、保護者の皆さんに役立てるようにと活動してきました。ですが、今年はコロナの影響でほとんどの活動を中止せざるを得ませんでした。このような状況でもPTAとして何かできることはないか?ということで、今回【函館市PTA連合会チャンネル】の開設に至りました。ご覧になっていかがでしたか?

 

今までもネットトラブルという言葉は知っていましたが詳細まではわかっていませんでした。この動画では具体例を紹介してあり、『自分が○○することで、××のような事態を引き起こす』というトラブルの実情や構図についてを知ることができました。私自身、子どもたちがインターネットに触れる機会が多いのでとても参考になりました!

 

干山会長
干山会長

生活の中の様々な面で、インターネットは欠かせないツールですよね。私たちの学生時代と違って、今の子どもたちにとっては生まれた時から身近にあって当たり前の存在になっています。

 

『ググる』『リア充』『バズる』などの言葉はよく耳にしますが、『希ガス』『フロリダ』などは初めて聞きました。しかも、私が予想していた意味とは全く違ってビックリ!親の目の前でゲームをしていても、話している内容が全くわからない、ということもあり得ますね。

 

干山会長
干山会長

そうなんです。実際に目の前にいたとしても、インターネットという大きな世界で、自分の子どもが誰と何をしているのかまでを把握するのはとても難しいんです。だからと言って、頭ごなしにネットやゲームを制限するのでは子どもに伝わりませんし、インターネット=悪 という間違ったイメージを植え付けてしまいます。ですので、親御さんにもインターネットの知識が求められていることが今回の配信の大きなきっかけです。

 

確かに。子どもにわかってほしいのなら、まずは親である自分がしっかりと知識や意見を持たなくてはいけませんね。

 

干山会長
干山会長

動画の中でも話していますが、子どものよき相談相手になるためには、やはり日々の関わり方がとても重要に感じます。私も高専と中学に通う2人の息子がいますが、毎晩一緒に夕飯を食べる、ということを心がけています。何か問題が起きた時だけ話をするというのではなく、些細な事でも日常的に【親に話せる】【親は聞いてくれる】という信頼関係の積み重ねが大切だと考えています。

 

ありがとうございました。インターネットは、使い方次第で便利なツールにも、人を傷つける道具にもなりうるという事が改めてわかりました。子どもたちがトラブルの当事者になる前に、親である私たちにできる事、すべき事を考え直したいと思います。

 


函館市PTA連合会が作成した親のネット3箇条

ネット利用時に心がけたい親ネット3箇条。子どもに注意する前に、まずは自分自身ができているかな?と振り返ってみたいですね。

中学生のネット3箇条
・友達や家族との直接的なつながりを大切にします
・相手の気持ちを考え、人を傷つける使い方はしません
・使用時間は2時間までとし、夜11時前には使用をやめます
終わりに…
函館市PTA連合会の皆さんは、日々子どもたちのために何ができるか?を考え、様々な活動に取り組んでおられます。今年はコロナ禍により従来の活動が出来なかったそうですが、柔軟な発想で、臨機応変に【今できること】を模索し実行しています。ホームページの中でも『大事なのは子どもたちのために知恵を出すこと、そして実践すること』と仰っています。ままっち!では、これからも函館市で育つ子ども達の心強い応援団【函館市PTA連合会】の皆さんの活動に注目していきたいと思います!!

函館市PTA連合会事務局
〒042-0954
函館市東山2丁目3-1 東山小学校2階
電話番号 0138-55-6110 FAX 0138-55-6150
メール info@hakodate-pta.com
HP
函館市PTA連合会