ままのみかた

ままのみかた

産婆の手しごと 第8回目:陣痛編

産婆の手しごと 第8回目:陣痛編 陣痛中の心得、読者の皆さんから寄せられたお役立ちアイテムや心温まるエピソードもご紹介♪
ままのみかた

【後編】『Cheer up!』Baton.28 ドキュメンタリー写真家”佑木瞬さん”

函館・近郊で頑張る人を応援!「Cheer up!」28人目はドキュメンタリー写真家の佑木瞬(ゆうきしゅん)さんです!
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.16』~「おめでとう」と「ありがとう」は魔法の言葉~

あつまさ先生が教員時代に大切にしていたこの言葉が与える子どもたちへの影響とは。
子どもに係わる施設

にじのはなクラブ

対象校区:旭岡小

「にじのはな」の子どもたちは、学年に関係なく一緒に生活する中で様々な事を覚えていきます。友だちと遊ぶ時のルール、ケンカした時はどうするのか、お茶わんの拭き方、掃除の仕方、楽しい事を作るには何をするのか等、子どもたちの「生きる力」を育てていく場所を作っています。
子どもに係わる施設

すずらんクラブ

対象校区:上湯川小

子どもたちはクラブ内だけではなく、学校の体育館や中庭、近隣の公園などで元気に遊んでいます。今年度は近くに畑をお借りし、収穫体験もしました。日々の生活はもちろんのことですが、行事や学年別の取り組みなど、様々な活動を通して経験を積み重ねながら子どもたちは成長しています。
子どもに係わる施設

昭和ありんこクラブ1丁目

対象校区:昭和小・亀田小

昭和ありんこクラブ1丁目が目指しているのは「ホッとできる居場所」です。保護者と支援員、そして子どもたちが協力して手作りの運営をしています。子どもたちは「ただいま!」「おかえり!」から始まる放課後の家で、様々な仲間と育ち合いながら賑やかに生活しています。
イベント

函館市女性つながりサポート事業 まちかど相談室

2月1日(火)~3月15日(火)
函館市女性つながりサポート事業の【まちかど相談室】2月・3月の開催日時をご紹介♪
  • プレママ
  • ママ
  • ままのみかた
ままのみかた

心と体がよろこぶAYAYOGA season2【FaMe Yogaイベントレポ】

心と体がよろこぶAYAYOGA season2【FaMe Yogaイベントレポ】
ままのみかた

ひっぽのひげ文庫 リターン vol.9 おもちのきもち

ひっぽのひげ文庫 リターン vol.9 おもちのきもち
子どもに係わる施設

乃木ぼうけんクラブ

対象校区:駒場小・その他

乃木ぼうけんクラブの仲間たちは、一人ひとりのつながりがとても深く、本当の兄弟のように日々助け合いながら生活しております。天気の良い日には、乃木公園でみんな遊びを楽しんだり、裏庭の乃木菜園で畑作業を行い、野菜の収穫を楽しんでいます。放課後や長期休みなど、「第二のおうち」と安心できる環境を提供しております。