ままっち!スタッフTにも、この4月から中学生になる子どもがいます。
先輩ママからは
「中学生になったら部活の連絡網やお友達との連絡手段はスマホになるよ。」
「塾で帰宅が遅くなることも増えてくるから持たせてると安心だよ。」
ということで、auショップイオン上磯の小林さん(以下小林さん)にお話しを伺ってきました!
みんなのスマホデビューの時期っていつ?
ままっち!:今回私は子どもの小学校の卒業を機にスマホ契約を検討していますが、スマホデビューするお子さんはどのような年齢層が多いでしょうか?
小林さん:スマホデビューをしに当店をご来店されるお客様の割合として多いのは、小学校5.6年生のお子さんのご家庭が多いと感じています。
数年前までは高校生になるタイミングでのご契約が多かったのですが、最近ではスマホを持たせる時期は年々早まっている傾向があり、早ければ小学3年生くらいから持たせるご家庭もあります。
子どもにスマホを持たせるご家庭が増えているワケ
①共働き、コロナ禍による学級閉鎖などで、お子さんだけで留守番するご家庭が増えたこと
②本来なら機能の少ないキッズ向けケータイやスマホで十分と感じていても実際には機種が少ないこと
③長い目で見ると一般的なスマホを持たせた方が経済的と考えるご家庭が増えていること
こんな事情もあって、キッズケータイ代わりにスマホを持たせるご家庭が増えているようです。
スマホの選び方
ままっち!:スマホを選ぶ際は、どんな点に気を付けたら良いのでしょうか?
小林さん:親御さんがお子さんのスマホを管理するという点で考えるなら、親御さんと機種を揃えるのが便利でおススメです。なぜかというと、機種が揃っていると使い方の説明ができるだけではなく、リモートで操作時間やアプリの制限などの設定がしやすいからなんです。iPhone・Androidどちらも、親子で機種が違っても管理することはできますが、親御さんが使い慣れた機種の方が管理は楽なのではないでしょうか。
機種の価格帯等もしっかり考慮しながら、ご家庭で納得のいく機種を選択していただけたらと思います。
親ができる子どものスマホ管理いろいろ
ままっち!:それでは、親のスマホからどんな管理ができるのか教えてください。
小林さん:機種ごとの機能やアプリによって位置情報確認や、制限の内容をより細かく設定できるものがあります。これらの設定は、親御さんにとって様々な面で安心ではありますが、設定をする前にしっかりとお子さんとルールを決めることが何より大切です。
お子さんと話し合おう!スマホ使用のルールは必須
ままっち!:それではルールを決める時、どんな点を大切にしたら良いのでしょうか?父親としての小林さんからのアドバイスをお願いします!
小林さん:お子さんの気持ちや生活リズムなどを考慮せずに一方的に制限をかけてしまうのではなく、親子でしっかり話し合い、お互いに納得のいくルールを作ることが大切です。
①使用時間を決める
お子さんの帰宅時間、就寝時間等をしっかりと考慮し、平日・休日でメリハリのある時間設定をする。
②アプリを入れる際は親に承諾を得ること
ダウンロードは無料であっても、アプリ内に課金が発生する場合もあるので要注意。
③個人情報を知らない人に言わない
個人を特定される情報(住所や電話番号)をトークアプリ(LINE等)やオンラインゲームのチャット機能で言ってしまい、悪用されるというネットトラブルが多いそうです。このような場所での個人情報の取扱いには十分気を付けなければいけません。
ままっち!:とっても参考になりました!ありがとうございました♪
適切な使い方を守ることができたら、親にも子どもにとっても便利なのだろうと思います。
我が家は、子どもにiPhoneSEを購入しました。
使用時間などのルールもしっかりと設定し、今は少しづつスマホの使い方に慣れようとしているところです。
これからどんどん自分の世界が広がっていきます。
その中で、どのようにスマートフォン、インターネットと付き合っていったら良いのか、その都度親子で確認していきたいと思います♪
◎iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。TM and (C) 2022 Apple Inc. All rights reserved.
◎Androidは、Google LLCの商標です。
◎「LINE」は、LINE株式会社の商標または登録商標です。
※auショップイオン上磯は、2024年1月31日(水)をもって閉店いたします。(2024年1月30日更新)