産婆の手しごと 第11回目:「気持ちがわかる分だけ切ない・・・上の子との関わり方」

産後ケア助産院マーノの助産師、佐原(さわら)さんと瀬野(せの)さん。
お2人は函館市内の産院で、妊娠中~お産、産後のママに深く関わってきました。
目指すは【ママを孤独にしない子育て支援を!】
函館のプレママ、産後ママの生活や気持ちに寄り添う『産婆さん』として、すべてのママが子育てを楽しめることを願いながらコラムを綴ります。ご覧ください。

バックナンバーはこちら

第11回目のテーマ【気持ちがわかる分だけ切ない・・・上の子との関わり方】

佐原さん
佐原さん

お産をするためにママは病院に入院します。
入院するときの家族の見送り風景は、これから新しい命が生まれるという希望もあり、期待もありなんですが、その場面では、わたしはいつも上のお子さんを表情を見てしまいます。本当この場面切ないんです。「ママー!行かないでー!」と泣いていたり、寂しい気持ちを我慢して唇をかみしめていたり、ママと離れるのが寂しくても赤ちゃんが産まれるんだと思って頑張って笑顔を作っていたり・・・。書いていて思い出し泣きしそうです。

ママもこの気持ちがわかるし、ママと離れるのが初めてというお子さんもいるので、心配だったり、我慢している気持ちがわかるので、お産後で入院中、上の子を考えて涙を流しているママもいます。
ビデオ通話ができるとはいっても、やっぱり会えないのは辛いですよね。
私は妹が生まれたときには、入院中母に毎日電話をかけ、泣いては祖母を困らせていたようです。
妹と母が退院してきたときには母が取られての妹憎さだったんでしょうか、妹にかみついたりひどかったようです。(でも妹との体格差がありすぎて妹1歳の時には既にけんかに負けるという笑)

ママの葛藤、上の子の気持ち

上の子の年齢にもよりますが、ママさんたちの多くは赤ちゃんと退院して自宅に戻ったら上の子とどう接したら良いだろうと悩んでいます。
子どもたちもそれは同じく悩んでいで、帰って来たママに今まで通り甘えたいけど、赤ちゃんがいるし・・・と我慢してしてしまう子、ママが取られた!と思って赤ちゃんにいじわるしたくなる子、自分の方を見てほしくてこれまでなかった失敗をあえてしてみせたり、と気持ちが内にこもる子、外にこもる子はそれぞれいますが何らかの気持ちが葛藤しているよ、悩んでいるよのサインを出します。

上の子が我慢しているのをわかっていても、生まれた子のお世話が大変だと上の子気持ちに応える事ができなかったり、ついつい赤ちゃんに意地悪している場面を見てしまうと「こらっ!」と怒ってしまって、後で怒ってしまった自分に自己嫌悪してしまったり。
「生まれた子も上の子も平等に接してあげられない」「色々自分も大変すぎて、上の子へ愛情を向けられない」「下の子の育児をしているときにわざと邪魔してくる気持ちもわかるけど、ついつい声を荒げて怒ってしまう。うまく対処できなくて自分の心の置き場所もわからない」と自分を責めてしまう気持ちを多くのママから聞いています。ママも上の子も心の悲鳴をあげている状態です。

そんな時、上の子にしてあげたいこと

ママという存在は、子ども達にとって特別な存在です。そして、パパも特別な存在です。パパや家族の育児協力で、ママに時間を作ってあげてください。1時間でも、上の子がママにべったり甘えることができる時間をつくってあげてください。それがなかなかできないようであれば、パパが上の子に「しっかりみているよ」「ちゃんと同じくかわいくて愛おしい存在なんだよ」と伝えられるような関わりをしてほしいと思います。おじいちゃんやおばあちゃんでも良いのですが、私は個人的には両親どちらかに甘えさせるか、両親どちらにも甘えさせる時間をおじいちゃんおばあちゃんが生まれた子を預かることで作ってもらう方が良いのではないかと思っています。
一人で子どもたちのことを抱え込まず、家族全体で「上の子も下の子も同じく大切な存在なんだよ」と上の子に知ってもらって実感してもらうことが、子どもにもママにも今後の気持ちの落ち着きに繋がります。

 

佐原さん
佐原さん

どうしても関わる時間の長さからママに辛さがかかりがちにはなってしまいますが、そこはパパさんにもしっかりママだけが辛くなっていないか、上の子だけが辛くなっていないかアンテナを張って見ていてもらいたいと思います。ママさんたちは必死で育児をしているので、このような場合パパさんが俯瞰してみることで、今がどのような状態なのか冷静に判断できます。11回の上の子へのパパ・ママからのハグをぎゅーっとするだけでも、気持ちの落ち着きは全然違います。
関わりでは「ちゃんと見ているよ」「忘れていないよ」「大事な存在だよ」というような気持ちが伝わればということを意識してコミュニケーションをとっていくといいと思います。

ありがとうございました。ままっち!で、実際に子育て中のママにアンケートを取った所、上の子の赤ちゃん返りがあった人55%なかった人45%という結果でした。半々ぐらいですね~。寄せられたエピソードで、下のお子さんが生まれてからは上のお子さんも一時期ベビーバスに入っていた、というものもありました。小さいながら、自分の存在をしっかりとアピールしているようで健気でかわいらしいです~♪その他にも、下の子ではなくママを拒絶するようになった、目をパチパチとさせるチック症状が一時的に出た、などの体験談が寄せられました。みんな色々あったんですね~!!ご協力ありがとございました♪

次のページ▷▷▷ 上の子可愛くない症候群の体験談