ままのみかた産婆の手しごと 第11回目:「気持ちがわかる分だけ切ない・・・上の子との関わり方」 2人目以降が生まれたら、上の子に「ちゃんと見ているよ」「忘れていないよ」「大事な存在だよ」というような気持ちが伝わるコミュニケーションを取りたいですね。 2022.04.22ままのみかた
ままのみかた函館の母乳育児を応援♪なでしこ母乳育児相談室ってどんなところ? 【なでしこ母乳育児相談室】は函館市松陰町に2000年12月開業し、21周年を迎えました。函館で母乳育児を頑張るママをサポートしてきた助産師の小松美樹さんに、母乳育児の魅力やケアの内容などをお聞きしました。 なでしこ母乳育児相談... 2021.12.27ままのみかた
ままのみかた産婆の手しごと 第7回目:立ち会い分娩 絶叫編 産後ケア助産院マーノの助産師、佐原(さわら)さんと瀬野(せの)さん。 お2人は函館市内の産院で、妊娠中~お産、産後のママに深く関わってきました。 目指すは【ママを孤独にしない子育て支援を!】 函館のプレママ、産後ママの生活や気持ちに寄... 2021.12.24ままのみかた
ままのみかたままっち!読者さんの出産エピソードを大公開!! ままっち!読者さんから募った出産エピソードを大公開♪これから出産するプレママの皆さんは参考にしながらもクスッと笑ってください♪先輩ママの皆さんはわかるわかる~、とご自分の出産を思い出す時間になってくれると嬉しいです♪ 2021.12.24ままのみかた
ままのみかたこじま産婦人科 副院長先生インタビュー【心に寄り添う診療を…コロナ禍と向き合った二年】 函館市神山の【こじま産婦人科】 こちらで生まれたママ、そして出産したママ、親子二代にわたってお世話になった方も多いのではないでしょうか?今回は、副院長 小島崇史(こじまたかし)先生からお話を伺ってきました。「安全、安心なお産」「患者さんに寄り沿う医療」を提供したい。産科医療の現場から妊婦さんを見守り続けたコロナ禍の二年についてお話しを伺いました。 2021.12.03ままのみかた
ままのみかた産婆の手しごと 第4回目:産後ママの体 産後ケア助産院マーノの助産師、佐原(さわら)さんと瀬野(せの)さん。 お2人は函館市内の産院で、妊娠中~お産、産後のママに深く関わってきました。 目指すは【ママを孤独にしない子育て支援を!】 函館のプレママ、産後ママの生活や気... 2021.09.24ままのみかた
ままのみかた産婆の手しごと 第3回目:産後の過ごし方 産婆の手しごと3回目の今回は『産後の過ごし方』についてです♪産後は心身共に不安定なママ。どのようにママのサポートをしたらよいのでしょうか。赤ちゃんが産まれる前に、ご家族の皆さんで読んで頂きたいです(*^^*) 2021.08.27ままのみかた
ままのみかた産婆の手しごと 第2回目:赤ちゃんの沐浴事情 産後ケア助産院マーノの助産師お2人によるコラム、マーノの手しごと。第2回目は【赤ちゃんの沐浴事情】について。大変なイメージがある赤ちゃんのお風呂タイム、読んだら気持ちが楽になりますよ(*^^*) 2021.07.23ままのみかた
ままのみかた産婆の手しごと 第1回目:産後ケアってなぁに? 函館市美原にある産後ケア助産院マーノ。助産師のお2人が目指すのは【ママを孤独にしない子育て支援】 函館のプレママ、産後ママの生活や気持ちに寄り添う『産婆さん』として、すべてのママが子育てを楽しめることを願いながらコラムを綴ります。 2021.06.25ままのみかた