あつまさ先生の道しるべ

あつまさ先生の道しるべ

元小学校校長、幼稚園園長と長年教育の現場にいらっしゃった「あつまさ先生」。
子どもの可能性を信じ、子どものことを第一に考えるそんなあつまさ先生と、ままっち!スタッフが雑談形式で幼児教育の大切さや醍醐味を楽しいエピソードを交えてご紹介します♪

ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.43』~不登校という選択~

10年連続で増えている「不登校児童生徒」。必要な支援や学校や国の取り組みについて触れます。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.42』~フリースクールの現状と課題~

増え続けている不登校 2022年の文部科学省の調査によると、全国の小中学校で学校を30日以上欠席した“不登校”の子どもは24万人。前年度比25%増加で過去最多となっている。また、函館市教育委員会によると、2022年、函館市内の公立の小中学校...
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.41』~アーカイブvol.21-vol.39~

4年目に突入したあつまさ先生の道しるべを振り返ってみよう!
スポンサーリンク
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.40』~アーカイブvol.1-vol.20~

2020年11月からスタートした【あつまさ先生の道しるべ】もおかげさまで4年目に突入!これまで子どもたちの教育について、小学校教員・幼稚園園長の経験をお持ちのあつまさ先生が様々な分野に着目してご紹介してきました。ここで一度、今までの内容を振...
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.39』~子どもたちに美しい言葉を~

あつまさ先生 私が教職に就いていた時、子どもたちや保護者向けに発行した学級通信や学校だより等に記載した、『格言』や『詩』を紹介したいと思います。 行く言葉が美しければ、来る言葉も美しい これは韓国の格言で、自分の接し方に応じて、相手も同じよ...
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.38』~子どもにスマホはいつから持たせたら?~

気になる子どものスマホ事情。いつから持たせたらいいの?持たせる際の注意点は?
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.37』~幼稚園の是非見てほしいポイント 2023年版~

これまで「幼稚園選び」のポイントをいくつかご紹介してきたあつまさ先生の道しるべ。今回は2023年版として冷房設備などにも注目してみました!
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.36』~縄跳びの勧め~

大人でも跳べる人が少ない縄跳びの「二重跳び」。この難しい技を、小学校の中学年頃までにクリアできた子は、一躍クラスのヒーローになれます。 でも、なかなか簡単に、二重跳びができるようにはなりません。そこで、重要になるのは、学齢に合わせた段階的な...
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.35』~長縄跳びの勧め~

子どものころ、特に就学前に、遊び感覚で楽しめる長縄跳びをしておくことで、様々な効果が期待されます。今回は、長縄跳びの効果について、幼稚園での長年の勤務経験をもとに紹介したいと思います。 あつまさ先生 幼稚園児は、好奇心旺盛でエネルギッシュ。...
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.34』~スクールバンドの魅力(続編)~

新卒初任校(椴法華小学校)で、幸運にも金管楽器を取り入れたスクールバンド指導に8年間も携わることができたが、スクールバンドがない転任校(知内小学校)では、同じような活動ができるか当初不安であった。 しかし、担任した5年生の音楽の授業で、自前...