ままのみかた

ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべ vol.10』~幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)~

前回の『あつまさ先生の道しるべvol.9』では、幼稚園の教育現場ではどのような事に配慮し、お子さんを迎え入れる準備をしているのか、についてご紹介しました。その中でも触れた、先生方が目標にしている【幼児期の終わりまでに育ってほしい姿(10の姿)】とはどんな姿、内容なのかを詳しくあつまさ先生に聞いてみたいと思います(^^)/
ままのみかた

心と体がよろこぶAYAYOGA season2 【夏に向けて!ママの体に特化したママトレ♡】

体と心は繋がっています。体が元気でも心が晴れない日が続くと、引っ張られるように体に不調のサインが現れます。『心身どちらも元気でいること』その大切さを提唱しているアヤ先生が、心と体がよろこぶ様々な運動を紹介してくれます♪今回のテーマは『夏に向...
ままのみかた

【前編】『Cheer up!』Baton.22 FMいるか パーソナリティ”佐藤はるかさん”

函館・近郊で頑張る人を応援!「Cheer up!」22人目はFMいるかのパーソナリティとしてご活躍の佐藤はるかさんをご紹介します。パーソナリティになったきっかけや、ラジオの現場のお話しをお伺いしました。
ままのみかた

ひっぽのひげ文庫 リターン vol.3 おこだでませんように

ひっぽのひげ文庫 リターン vol.3 おこだでませんように
ままのみかた

【後編】『Cheer up!』Baton.21 からすの弦楽器教室”清水彩智さん”

函館・近郊で頑張る人を応援!「Cheer up!」21人目はからすの弦楽器教室の清水彩智さんをご紹介します。後編では、女優の中井貴恵さん主催の”大人と子供のための読みきかせの会”の専属チェロ奏者としてのお話しや、函館で営むからすの弦楽器教室についてお伺いしました。
ままのみかた

産婆の手しごと 第1回目:産後ケアってなぁに?

函館市美原にある産後ケア助産院マーノ。助産師のお2人が目指すのは【ママを孤独にしない子育て支援】函館のプレママ、産後ママの生活や気持ちに寄り添う『産婆さん』として、すべてのママが子育てを楽しめることを願いながらコラムを綴ります。
ままのみかた

ぱんの店 ひだまり

函館神山町のぱんの店ひだまりをご紹介♪今年の4月で20周年を迎えたぱんの店ひだまりでは猫顔の形の“にゃこパン”や猫型のラスク、ブラウニー、クルトンも販売しています。道南近郊の食材を使ったぱん等も揃ってます。可愛いハンドメイド作品も委託販売しています。年に数回、猫モチーフ雑貨が集まる「ぱんとにゃこ展」も開催しています。是非お待ちしております!
ままのみかた

心と体がよろこぶAYAYOGA season2 【親子で楽しく!有酸素運動♪】

心と体がよろこぶ!AYAYOGAを主宰しているアヤ先生による、ままっち!出張レッスンがseason2に突入♪今回のテーマは【親子で楽しく!有酸素運動】です(*^^*)薄着になる季節に向け、シェイプアップ!お子さんとのふれあいの時間にもなりますよ♪
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべ vol.9』~幼稚園の是非見てほしい5つのポイント~

みなさん、そろそろ我が子の入園する幼稚園を検討する時期ではないでしょうか。様々な特色の園がありますが、お子さんの健やかな成長を見守りたいという先生方の思いはきっと共通していますよね。これから入園を控えたお子さん、ママ、パパの心配や不安を少しでも解消できるよう、園長経験のあるあつまさ先生が、園の皆さんはどのような事に配慮し、お子さんを迎え入れる準備をしてくれているのかを解説してくれます。なかなか知ることができない、教育現場側からの視点。幼稚園選びの参考の一つにしていただけたら嬉しいです。
ままのみかた

【前編】『Cheer up!』Baton.21 からすの弦楽器教室”清水彩智さん”

函館・近郊で頑張る人を応援!「Cheer up!」21人目はからすの弦楽器教室の清水彩智さんをご紹介します。チェロを始めたきっかけや、オーケストラでの演奏についてお伺いしました。