あつまさ先生の道しるべ

ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.27』『小規模校(熱郛小)の大きな教育力』~平成8・9年度にタイムスリップ~

今年11月に解体された旧熱郛小学校。熱郛小の教頭先生だったあつまさ先生が、当時の資料をもとに平成8・9年にタイムスリップ!小規模校だからできた、教育とは。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.26』~旧熱郛小学校 校舎解体前の「最後の授業」~

平成10年3月で閉校となり、11月中に解体される黒松内町立旧熱郛(ネップ)小学校(現熱郛地区生涯学習館)校舎で、9月17日18日に行われた「おわかれ見学会」の様子をご覧ください。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.25』~安心・安全な通園バスであるために~

繰り返される通園バス置き去り事件。今後悲しい事故が起きないよう、政府の対策などをまとめました。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.24』~世界の子どもたちの”習い事”事情~

海外在住経験のある日本人ライターの報告を主に参考にし、「世界の子どもたちの習い事事情」を紹介します。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.23』~小学生の”習い事”事情~

今回は、小学生の習い事事情を、学研教育総合研究所「小学生白書(2021年版)」に基づいた「習い事の人気ランキング25」を参考に紹介したいと思います。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.22』~子どもの金融教育は早めに~

我が子には、これからの長い人生を幸せに暮らしてほしい。そのためには欠かせない「金融教育」。子どもの金融リテラシーが高まる教育法をご紹介!
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.21』~家庭学習の習慣化をめざして~

学力向上に有効な手段のひとつが『家庭学習の習慣化』。そこで今回は、小学生の家庭学習のポイントや学習方法、さらにはやる気を持続させるポイントなどを紹介します。
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.20』~子どもを「算数好き」にさせるためには~

学年ごとの算数の内容をチェック!低学年のうちから「算数好き」にさせるための、家庭でできる勉強法をあつまさ先生がご紹介!
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.19』~小学生の漢字学習を楽しく進めるために~

1年生で習う漢字は80字!!漢字を楽しく覚えるためのコツをあつまさ先生がご紹介!
ままのみかた

『あつまさ先生の道しるべvol.18』~鉛筆の正しい持ち方と文字の書き方~

入学前、今からでも間に合う!!正しい鉛筆の持ち方を習得して、楽しい小学生ライフを送ろう♪