『あつまさ先生の道しるべvol.41』~アーカイブvol.21-vol.39~

アーカイブ:vol.31-vol.39
vol.31『「宿題」から自分で決める「家庭学習」へ』
多くの学校で、日常的に当たり前のように出される「宿題」。その目的とされてきた「学力向上、学習習慣の定着化」について、宿題のあり方を見直す動きが広まっています。宿題を廃止した学校も!?
記事はこちらから
vol.32『スクールバンドの魅力(前編)』
2022年9月に開催された北海道小学校スクールバンド連盟函館支部創立50周年を記念する『第50回 函館地区小学校管楽器演奏会』。新型コロナ拡大防止のため3年ぶりの有観客での演奏会の様子をご紹介♪
記事はこちらから
vol.33『スクールバンドの魅力(後編)』
スクールバンドに携わった経験を持つあつまさ先生。当時の写真も交えながら、スクールバンドに取り組む子どもたちの様子や、楽曲などスクールバンドの魅力をご紹介しました♪
記事はこちらから
vol.34『スクールバンドの魅力(続編)』
スクールバンド指導に長年携わったあつまさ先生。「好きこそ物の上手なれ」、子どもたちがスクールバンドに打ち込み頑張った様子や、活躍する様子から子どもたちの可能性を体感したエピソードをご紹介♪
記事はこちらから

vol.35『長縄跳びの勧め』
✨人気記事✨
就学前に長縄跳びを経験しておくことでたくさんのメリットが!幼稚園園長時代の経験をもとに、当時の園児の動画を交えながら、長縄跳びの効果がご紹介しました。
記事はこちらから
Tammyコメント
たかが長縄跳び、されど長縄跳び!ただの遊びではなく、色んな力が身に付く素晴らしい運動。家族や友人を交えてみんなで挑戦してみよう!

vol.36『縄跳びの勧め』
学齢に合わせた段階的な練習方法と適切な縄(ロープの材質と長さ)選びは必見です!あつまさ先生のお孫さんが様々な跳び方や技を動画で披露してくれました♪
記事はこちらから
vol.37『幼稚園の是非見てほしいポイント 2023年版』
これまでも「幼稚園選び」のポイントをいくつかご紹介してきました。この回では2023年版として冷房設備などにも注目してみました!
ご参考ください♪
記事はこちらから
vol.38『子どもにスマホはいつから持たせたら?』
とあるアンケートによると、67%の親が「小学6年生までにスマホを持たせている」と回答。いつか必ず訪れる我が子のスマホ事情。いつから持たせるべきか?持たせる際の注意点は?
記事はこちらから
vol.39『子どもたちに美しい言葉を』
言葉は人の心と心をつなぐコミュニケーションツール。あつまさ先生が教職に就いていた時に、子どもたちや保護者向けに発行した学級通信や学校だより等に記載した、格言を紹介しました。
記事はこちらから
Tammyコメント
ついつい普段の忙しさから、適当な返事や少し乱暴な言い回しをしてしまいます。そんな時、この記事を読み返してみてください。言葉一つに気を配るだけでできる幸せな時間、たくさん作っていきたいなと思わせてくれますよ。

4年目に突入した【あつまさ先生の道しるべ】✨
振り返ってみると本当にたくさんの視点からの教育について紹介してきたな~♪
我が子に必要なものを、少しずつ生活に取り入れていくヒントになれば嬉しいです。


次回は、「フリースクールの現状と課題」をテーマにご紹介します。
【公開予定日:2024年3月27日(水)】